河合工務店ブログ

河合工務店ホームページへ

河合工務店ブログ

企業は森を二度殺す

【こだわり1-2】

<なぜ国産材なのか2>

 

こんにちは、河合工務店です。

 

企業伐採は、二度「収奪」する。

一度目は、森を丸刈りにし、

その木材を世界中に売りさばく。

 

二度目は、更地にユーカリ(紙パルプのため)などの

換金作物を植え、プランテーション農業を展開。

 

企業は、「植林したのだから環境破壊ではない」と

胸をはる。嘘だ。

農地は農薬で汚染され、災害に弱い。

生活基盤を奪われたパプアニューギニアの地元住民は、

農地の安価な労働者にされた。

 

森は死んでいく。

大雨が降れば、ラテライトの赤い土砂が、

血の涙のような本流に。

 

南国の楽園に、こんな破壊をもたらすならば、

日本は、自身が豊かに持つ森の木を使うべき。

 

(文責/ライター上田隆)

 

河合工務店
東京都中野区の河合工務店が自然素材での健康住宅設計やリフォームについて書きます。

お電話での問い合わせ 03-3362-6492

10:00~19:00(月~土)
ご来店予約は日・祝も承ります

ホームページへ

メールフォーム

  • Instagram
  • Facenbook
  • Youtube

新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ