河合工務店ブログ

河合工務店ホームページへ

河合工務店ブログ

磨き丸太 =丸太シリーズ2=

migakimaruta.jpg

こんにちは。今回は磨き丸太のご紹介です。

磨き丸太とは、丸太の皮をむいた後磨きあげた、その名の通りのものです。

室町時代が発祥で、茶室などにも多く使われた日本古来の文化に根ざしたものなのです。

同じ磨き丸太でも年輪の詰まり具合であったり、

節があるものないもの、木肌の色味等でその木の特徴が見られます。

木肌が何と言っても美しく、触れて頂くと赤ちゃんの肌を触っている様な気持ちよさがあります。

床柱や手摺、飾り柱などに用いられます。

室内にあると、森の中にいるような、なんだかホッとできませんか?

河合工務店には磨き丸太をストックしています。憩いの空間にいかがでしょうか?

新築・リフォーム・リノベーション、随時受付中です。

ご希望の方は是非お気軽にお問い合わせください!

河合工務店
東京都中野区の河合工務店が自然素材での健康住宅設計やリフォームについて書きます。

お電話での問い合わせ 03-3362-6492

10:00~19:00(月~土)
ご来店予約は日・祝も承ります

ホームページへ

メールフォーム

  • Instagram
  • Facenbook
  • Youtube

新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ