河合工務店ブログ

河合工務店ホームページへ

河合工務店ブログ

組子(くみこ)の古材

組子をご存知ですか?

釘を使わずに木を組んで美しい模様を作り上げる組子。

細く割った木に細かな溝・穴・ホゾをるくり、カンナやノコギリ、ノミ等で調節して…

丁寧に丁寧に組み上げます。

飛鳥時代から継がれてきた木工技術だそうです。

最近ではなかなか出来る職人さんもいなくなってしまったと聞きます。

古材屋さんへ出かけると、昔の家で使われていた欄間などの建具に組子をみることができます。

これもそのひとつ!

古材屋さんへ行った際、リフォーム中のK邸の為に選んでみました。

new.jpg

くもり硝子をはめ、余分な部分を少しだけ削って。

大工さんと建具屋さんがぴったりとはめてくれました!

th_DSC_0810.jpg

古材ならではの趣のある玄関になりました。

現代の職人さんの手による組子も是非取り入れたいものです…!

河合工務店
東京都中野区の河合工務店が自然素材での健康住宅設計やリフォームについて書きます。

お電話での問い合わせ 03-3362-6492

10:00~19:00(月~土)
ご来店予約は日・祝も承ります

ホームページへ

メールフォーム

  • Instagram
  • Facenbook
  • Youtube

新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ