高野槙で、心身清らかに
2025年11月18日
「木」を知ろう
こんにちは、河合工務店です。
節のある床板は、「高野槙(こうやまき)」。
耐水性に優れているので、
水気のあるトイレには最適な材なんです。
建材だけでなく、漬物桶、米びつ、流し板などに
使われるというので、まず清潔な木なんですね。
変色や腐食が少なく、匂いもあまりしませんので。
その清潔さが「聖なるもの」とされたのか、
高野山の弘法大師空海さんが仏前に、
高野槙の枝葉を供えられたとか。
現在でも正月、彼岸、盆などの仏事には
欠かせない仏花としても用いられています。
「そんな尊い木を、
トイレという不浄の場に使っていいかのか?」と
思われる人がいるかもしれません。
いいんです。
すべての俗世の汚れ、心身のいろいろを、
きっと浄めてくれるでしょうから。
(文責/ライター・上田隆)
東京都中野区の河合工務店が自然素材での健康住宅設計やリフォームについて書きます。
10:00~19:00(月~土)
ご来店予約は日・祝も承ります






