河合工務店ブログ

河合工務店ホームページへ

河合工務店ブログ

タイル職人の技は、「アート」

 

こんにちは、河合工務店です。

 

打ち水したので、艶やかに輝く黒タイル。

「陶墨染(とうぼくせん)」というタイルで、

窯で焼いた陶磁器なんです。

目地には少し墨を入れていて、

純白のきつい線にならないように工夫。

隅々まで、熟練のタイル職人さんの技が

冴えわたっています。

「全体的にパッと見て、

かっこいい感じになるのが大事」と、

現場で語られていました。

 

また別の業者さんの技も

合わさってます。

タイルを貼る前に、モルタルの「中塗り」

を行いますが、面を、

奥から手前の4mの間に10㎝下に

傾斜するようにしています。

雨水が家の外へと流れるために。

 

このタイル芸術、

実は、河合工務店モデルルームの外構です。

ぜひ、ご訪問して直接ご覧ください。

 

(文責/ライター・上田隆)

河合工務店
東京都中野区の河合工務店が自然素材での健康住宅設計やリフォームについて書きます。

お電話での問い合わせ 03-3362-6492

10:00~19:00(月~土)
ご来店予約は日・祝も承ります

ホームページへ

メールフォーム

  • Instagram
  • Facenbook
  • Youtube

新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ