河合工務店ブログ

河合工務店ホームページへ

河合工務店ブログ

「高温乾燥」の木を使わないわけ

 

こんにちは、河合工務店です。

 

この角材、よくないですねぇ~。

芯のところに、ヒビが入っていますから。

高温乾燥したものですが、

こうなると構造材として弱くなり、

耐久性に問題が出てきます。

 

木は、山から切り出してすぐでは、

ボタポタ垂れるほど水気を含んでいるので、

乾燥の工程が、絶対に必要。

現在、早く使用するため、

巨大な乾燥機を使い、高温乾燥することが

多くなっています。

でも、本来、木が持っている

油気がとんでしまい、粘り気のない

弱々しい木材に。

 

本当は、昔のように何か月もかけて

「自然乾燥」するのがよいですが、

現在の市場は、それを待ってくれません。

私たちは、その中間をとって、

乾燥時間を短縮できる「低温乾燥」の

材を使うようにしています。

木本来が持つ性質を保ち、

ヒビもありませんから。

 

(文責/ライター・上田隆)

河合工務店
東京都中野区の河合工務店が自然素材での健康住宅設計やリフォームについて書きます。

お電話での問い合わせ 03-3362-6492

10:00~19:00(月~土)
ご来店予約は日・祝も承ります

ホームページへ

メールフォーム

  • Instagram
  • Facenbook
  • Youtube

新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ