伊勢神宮の神木で、お部屋に風格
2025年11月15日
「木」を知ろう
こんにちは、河合工務店です。
収納スペース上の台座は、御山杉。
伊勢神宮の御神木で、20年に一度の
式年遷宮の際に、社殿の建て替えに
使う貴重な材で、通常伐採は
許されていません。
では、どうしてここにあるのか?
台風などで倒伏してしまった神宮杉のうち、
樹齢300年以上の大杉が
「御山杉」として流通することがあり、
それを懇意にしている銘木店が入手し、
ここから購入して弊社の木材倉庫に保管。
材質は、一般的な杉と比べて油分が多く、
樹齢が長いことから、大変長持ちします。
とても希少な高級材ですから、
お部屋の風格を上げる、ここぞというところに、
「こう使いましょう」とご提案し、
施工に至ることが多いです。
木の「ボキャブラリー」は
とても豊富な工務店なんです。
(文責/ライター・上田隆)
東京都中野区の河合工務店が自然素材での健康住宅設計やリフォームについて書きます。
10:00~19:00(月~土)
ご来店予約は日・祝も承ります






