河合工務店ブログ

河合工務店ホームページへ

河合工務店ブログ

錆丸太(さびまるた)=丸太シリーズ第一弾=

こんにちは。

雨が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

今回は皆が嫌いな「カビ」のおかげでできる天然の木材、錆丸太(さびまるた)の紹介です。

001.jpg

錆丸太とは、通常は伐採しない5月末~6 月上旬に山の中で伐採し皮をはぎ、

そのまま寝かし自然の中でわざとカビをつけ、仕上げには磨きロウをつけたものをいいます。

ひとつとして同じものはできず、自然の力でついた天然の模様が、

何とも言えない独特な風合いに仕上がります。

そう思うとカビもじゃけんにできなくなりそうです。

sabi.jpg

02.jpg

錆丸太は、枝のように細い木なので、このように階段の手すり等に良く使用します。

河合工務店では、このようなめずらしい材を多くストックしてあります。

リノベーション、リフォーム、新築に、シンプルだけど個性的な錆丸太を取り入れてみませんか?

是非、お気軽にお問い合わせください!

河合工務店
東京都中野区の河合工務店が自然素材での健康住宅設計やリフォームについて書きます。

お電話での問い合わせ 03-3362-6492

10:00~19:00(月~土)
ご来店予約は日・祝も承ります

ホームページへ

メールフォーム

  • Instagram
  • Facenbook
  • Youtube

新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ